2017.3 唐津へユーリ!!! on ICEの聖地巡礼に行ってきた part2

2日目ランチはキャラバンさんへ

お店の入り口可愛いです。

ちょっと奥まったところにあるので通り過ぎそうな雰囲気です。

キャラバン ステーキ専門店

https://tabelog.com/saga/A4102/A410201/41002233/

ランチはこちらのカウンター席で頂きます。

コラボ店だけあってランチョンマットがユーリ仕様でしたw

温泉のシーン…目のやり場が…ちょっと食べにくい…笑

頂いたのはコラボメニュー(上)とハンバーグ(下)を頂きました。

佐賀牛美味しいです…コラボは1,000円で食べれるなんてお得でした。

ハンバーグも2,000円くらい?だったかな。美味しい佐賀牛なので全然払う価値ありです♪

しかも、コラボメニューだけ食べるのでもいいよ、と言ってくれたので本当に良心的なお店でした。


カウンター席なのでお店のシェフと直接お話できます。

久保ミツロウ先生もこちらにいらしたことあるみたいで、

いろんな裏話を教えてくれますよ^^ しかもシェフ面白いですw


夜には夜通しでユーリ上映会をしたこともあるそうで、

本当にユーリ好きなんだな~という気持ちが溢れる店内でした。

(シェフはきっとユリオ推し)

お酒が飲める人にはと、ふるまい酒もいただきました♪

太閣というお酒なのですが地元の人が宴会などでよく飲むお酒だそうで、

口当たりも柔らかく大変飲みやすいお酒でした。

うっすら分かるかもですが…カウンター席の向こうには描き下ろしのサインがたくさんありました!!!♡

ご飯の後にカウンター席から移動してノートを見せてもらいました。

海外からのお客さんもかなり多いみたいで、色んな言語で寄せ書きされてました。


キャラバンさんはかなり人気店で予約がかなり先まで埋まってるようなので、

行きたい方は事前予約することをオススメします!(K氏取ってくれてありがとう)

シェフの話が本当に面白い&ご飯がとっても美味しいので是非訪れて欲しいです。


次は、玄洋さんへ!

引き続き食べます笑

玄洋

https://tabelog.com/saga/A4102/A410201/41000290/

続いては玄洋さんでイカを頂きました。(写真は3人前)

こちらもコラボメニューとなっています。


ちゃんと長谷津って書いてある…感動。

新鮮でめちゃくちゃ動いてました。ほんとうに美味しくて甘かったです。

食べ終わったあとにサービスで足を天ぷらにしてもらえるので、食べ終わった後はお店の人に声かけて見て下さい。


塩で食べるとめちゃくちゃ美味しかったです。呼子のイカは有名なので食べて帰りたい一品だったので大満足でした!


次は、唐津神社へ

せっかくなので唐津神社へ御朱印を頂きに参拝しました。

貰いに来る人が増えているからなのか紙にすでに書いてあるものしか頂けませんでしたが、

バッチリ手に入れました。


次は、バスセンターへ

バスセンターには観光課があり久保先生のサインや、選手ジャージなどが置いてあります。

結構な量がありました。

訪れた人が来たところのシールを貼るところがあって、オーストラリアからの訪日がおおくてビックリしました。

もしかして…団体?さんだったのかもしれないです。

そしてバスセンター屋上へ!

キャラバンのシェフが屋上からの眺めが良いからとオススメしてくださったので、立ち寄りました。

唐津城から市街地までぐるーっと見渡せるので気持ちよかったです。

夜とかも綺麗そうでした。


次は、見帰りの滝へ!

※写真は作中に合わせて左右反転しました※

唐津市内から車で30分ほどの場所にあります。

駐車場も完備されているのでレンタカーで行っても止めることができました。

駐車場の案内が分かりにくいのですが、滝のすぐ近くに駐車場があるのでギリギリまで行ってみて下さい!突如と現れます。

下の方に止めると15分位あるいて山を登らないと行けないので、混んでいなければ近くに止めるのが良いです。


勇利くんとユリオが修行した滝ですね。

ここでユリオが何かをつかむ重要なシーンです。

とりあえず、遠近法で滝に打たれておきました。笑

私達もアガペーについて何か掴めたのではないでしょうか。


次は、スナックつぼみへ!

ご飯とお酒が大好きで今回の旅での目的のひとつ!!!

あった。ありました!

飲み屋街の中に紛れ込んでいるので中々見つけにくいです。

タクシーの運転手さんがすごい近くまで案内してくれました。

本当にありがたかったです。

いざ店内へ!

中は予想以上に普通のスナックでした。

もう本当にイメージ通り…!

で、お店の方のご厚意に甘えて写真を取らせて頂きました。^^♡

ミナコ先生の顔の角度…間違えましたがw

ママと娘さんで経営されていて、ナマの佐賀弁が本当に可愛らしかったです…!!


「~しとらすか?」ってめっちゃ可愛い(*´♡`*)


そして…

あなたらこれ飲みに来たとやろ?って、

出してくださりました。

!!!「魔界への誘い」!!!



はい。おっしゃるとおりです!(^ρ^)

アサリの酒蒸しなどのおつまみも頂き、あ~最高の夜でした。

ユーリ関係なくてもまた来たいくらいです。(ただの酒好き)


後から入ってきたユーリファン姉妹の方ともテーブルを一緒に囲んでユーリトークに花が咲きました。


ママと娘さんも一緒に話を聞いてくれて…


最後にはカラオケでディーン・フジオカを歌うくらい盛り上がりました笑

ちなみにOPとED曲は入っていました。

JJの曲がなかったので是非入れてほしいとリクエストさせて頂きました。

なんだかんだ2時間半~3時間弱ぐらいお邪魔させてもらい一人3,000円位かな?かなり安かったです^^


スナックなので入りにくいとよく言われるらしいのですが、本当にママさんたち面白くていい人なので是非訪れてほしいです♪


フレンドリーなのでユーリの話も興味津々に聞いてくれます^^

(その人達TVから出てこないよ~ってバッサリ切られました笑)


焼酎が苦手な方は梅酒のソーダ割りとかもありますが、ジュース等は置いていないっぽい?ので飲める方は是非行ってほしいです。


次は3日目!コレまた長くなってきたので次の記事にします。

TapLOG

はるたぷさんのライフログ 倉敷→京都→東京でゆるく生活。 最近は旅行と登山してます。自然大好き。

0コメント

  • 1000 / 1000